概要
本イベントは満員のため申込みを締め切りました
情報、ニュース、人、アイデアをつなぐダイナミックなネットワークとして世界中の金融プロフェッショナルに幅広く利用されている金融情報プラットフォーム「ブルームバーグターミナル」をご存じでしょうか。ブルームバーグでは、資本市場の透明性を高めるために、日々革新的な技術を駆使し、正確なデータ、ニュース、分析を迅速に提供することに尽力しており、新型コロナウィルスに関連するデータセットもそのひとつです。
今年のリコチャレxブルームバーグイベントでは、参加者の皆さんと一緒に、ブルームバーグの提供するデータセットを利用して、コロナ回復データを分析するワークショップを実施します。Pythonを使用したデータ分析の基本的な方法についても解説します。
当日は、オンラインでのバーチャルオフィスツアーをはじめ、ブルームバーグで働くエンジニアとデータアナリストによるパネルディスカッションやネットワーキングなど、さまざまなプログラムを企画しております。理工系分野へのキャリアに関心がある皆さんのご参加をお待ちしています!
※お客様のご登録情報は、当セミナーの円滑な運営(参加者名簿の作成、出欠確認、必要なご連絡等)及び今後の情報提供(各種セミナー等のご案内、ご質問・お問い合わせに対するご回答等)のために利用いたします。報道関係者のご参加はお断りしておりますのでご了承ください。
※ご質問は、ブルームバーグ・グローバルイベントチーム(03-4565-8900)までお願いいたします。
※ご参加用URLはイベント前日に、ご登録者様へお送りいたします。
※本ウェビナーは、オンデマンド配信を行いません。
※プログラムの時間は前後する場合がございます。
プログラム
- 11:00 – 11:45
会社説明・BWIT (Bloomberg Women in Technology)のご案内
- 11:45 – 12:00
バーチャルオフィスツアー
- 12:00 – 12:45
休憩
- 12:45 – 13:30
パネルディスカッション「フィンテック(Fin Tech)人材のキャリアパスとは」
ブルームバーグ各部門で働く社員をパネリストに、Fin Tech業界でのキャリア形成、専門業務に入る際のアドバイス、ブルームバーグでの職種などについてご紹介します。
- 13:30 – 13:45
パネリスト(社員)とのネットワーキングおよびQ&Aセッション
- 13:45 – 14:00
休憩
- 14:00 – 16:00
データ分析のワークショップ
ブルームバーグのデータとPythonを使って、さまざまな市場や産業にCOVID-19が及ぼす影響について分析します。
パネリスト

福田 典子
エンプロイーオペレーション部、サービスデスク担当。
琉球大学卒(専攻:情報工学)

六本木 延浩
アナリティクス部、株式・債券スペシャリスト。
早稲田大学・早稲田大学大学院卒(専攻: 創造理工学部社会環境工学科・創造理工学研究科建設工学)

Yeom, Jiwon (ヨムジウォン)
グローバルデータ部、アナリスト。
インドネシア大学卒(専攻:国際関係)

袁 斯琦(エン シキ)
エンジニアリング部、ソフトウェアエンジニア。
東京大学大学院卒(専攻:バイオエンジニアリング)
日時
2021年8月26日(木) 11:00-16:00
オンライン開催(参加用URLはイベント前日にお送りいたします)